初 めてブログを書いてから1週間近くが過ぎてしまいました。毎日更新しようかと考えていたのですが、とてもそんな余裕が(どちらかというと心の余裕が)あり ませんでした。4月1日から着任してから約1ヶ月近く経ったのですが、僕自身なんともあっという間に慌ただしく過ぎてしまったというのが印象です。アパー トは事前に決めていたので4月1日の夜9時頃ジュネーブに到着して、その場で契約しました。実は、不動産を通さないsubtenant(つまり又貸し)な のですが、安くて職場が近い事もあって決めてしまいました。家族が数ヶ月後に来るという前提の仮住まいとなるかもしれなかったからです。
最 初の1週間は、職場の諸々の手続きやブリーフィングを行いつつ、早くも仕事が始まっていました。部署自体が新しい事もあり、手続き関係が決まっていない事 が多かったり、最初からドタバタしている感じでした。しかも、僕の他に今回新規のスタッフが新たに7人着任することになっているため、職場全体が混乱しつ つ前に進むしかない!という状況だった訳です。なので、新たなスタッフはほとんど即戦力を求められ、教える事もそこそこに仕事を始める事になってしまった 訳です。これが国連の組織なんだと印象を受けてしまいましたがどうなんでしょう?
その後今日まで、まるで自転車操業の様に日々の仕事をこ なしてきている状態です。毎週何かのデッドラインがあり、それに向けて進むしかない、という状況が今後もしばらく続くでしょう。のんびり週末はジュネーブ や近隣を観光して・・・などという余裕が今はあまりありません。休日はしっかり頭を切り替えて休みたいのですが、中々そうもいかず職場に出たりしていま す。日本人のプレゼンスの弱さも手伝って、中々思う様に仕事が進まない事もままあります。ジュネーブに来てからここまで余裕があまりないような感じです が、また、近況を掲載したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿