2007年2月15日木曜日

スイス人も肥満が多い

最近のニュースではスイス人も3人に一人は肥満なのだそうです。そういえば、一昨日食べたラクレットがかなりお腹にもたれて次の日もかなりお腹が張ってしまった様な状態でした。なにせチーズとチョコレートの国なので注意は必要です。チーズもフォンデュやラクレットを食べた翌日はかなり自分自身がチーズ臭いと思う今日この頃です。

チーズやチョコレートが主食のような文化では太るのも当然ですね。アメリカのような極端な肥満はあまりいませんが、それでもお腹が張った人は多いですね。食事の質がやはり違うのでしょう。日本食は確かに健康的です。僕も日々の生活では極力日本食を食べて行きたいと考えています。

最近では、運動もしていないのでこれはいけないと思い、部屋の中でですが少しづつ運用をするようにしています。この前のスキーで自分の体力がここまで落ちているのか?!と半ば愕然としてしまったのもあり、危機感から体力回復に向けて運動しています。とりあえず恥ずかしいですが腕立て10回、腹筋30回、ヒンズースクワット30回、シャドーボクシングを軽く、柔軟体操を毎日行うように自分を奮い立たせています。

いつまできちんと続くかわかりませんが、スキーをするための体力をつけると自分自身に理由をつければ出来るものですね。人間理由と必要に迫られなければ何事もやる気が起こらないのが常でしょうか?しかし、運動だけに限りませんが3日坊主では全てにおいて良くない影響を及ぼすので、継続が何につけて大事と思う次第でありまして、継続出来る様に心がけています。

<今日のワイン>
今日のビールが当分頭打ちなので、せっかくのヨーロッパ、ワインに挑戦して行きたいと思います。但し、僕はワインの知識が0に等しい事をご考慮下さい。La Timbale, Beaujolais, 12.4%, 25cl, うん?ボージョレーと書いてあるけれどボジョレー地方のワインか?と思い、良く見るとAppellation Beaujolais Controleeと書いてあり、ワインの統制銘柄(AOC)の事で、いわゆるボジョレー州原産らしいです。



<今日のチョコレート>
久々の今日のチョコレートです。スイス産、Confiland、Lait Noisettes、ハシバミの実のミルクチョコレートです。結構おいしいです。

0 件のコメント: