2006年8月28日月曜日

久しぶりの出勤

久しぶりのジュネーブはめっきり涼しくなっていました。曇りがちの天気が続いており肌寒く、今日の久しぶりの出勤の朝は寒くて起きてしまった程です。長袖に上着を着ないといけない位の気候になっていました。これからどんどん日も短くなっていき、薄暗い陰湿なヨーロッパ特有の季節に向かって行くのでしょうか?

<お仕事>
久しぶりの出勤では同僚は皆相変わらず元気でした。皆、家族と一緒に過ごせて良かったか?とか、家族はいつくるんだ?とか聞かれました。まだ、WMOは夏休みモードが残っており働いている人が少ない感じです。
今日は、たまったメールの整理や健忘症になっている仕事を呼び起こす作業をしていました。そんな僕の所に何人か同僚が早速仕事の話をいくつか持ちかけて来て少々戸惑ってしまいました。僕もいない間に少しは必要とされる様になってきたのかしら?という感じです。この4ヶ月仕事に関しては、新たな部署に対する戸惑いと試行錯誤、英語による意思疎通の力不足により不安が常につきまとっていましたが、それでも突き進んで来た、という思いでした。力不足ながらも一生懸命はやってきたつもりなので、それが少しづつ同僚の間にだけでも認められて来ているのかもしれません。

<生活>
自炊の再開です。ジュネーブ最大の日本食材店である「うちとみ」とCOOPで買い物をして、今日の夕食はどんぶり料理を作りました。簡単なものから少しづつ自炊を続けて行きたいと思っています。

<フランス語>
国連機関には英語や他の国連公用語などの語学教室があります。国連職員や代表部の方、あるいはその家族は無料で受講できる場合があります。僕もフランス語の初心者クラスを申し込んでいたのですが、残念ながら期限に間に合わず、今回は受講できないことがわかりました。来年にならないと受けれません。しかし、他にも民間の語学講座は山ほどあるようなのでまた調べてみようかと思います。

0から始めている?フランス語会話シリーズ
(続くかどうか、、、少しづつ、少しづつ、勉強のつもりで)
僕:Où est les toilettes? トイレはどこですか?
店員: en bas 下だよ
僕:Qu'est-ce que c'est? それはなんですか?(パイがあったので)
店員:bœuf 牛肉だよ

0 件のコメント: