2007年2月7日水曜日

ラジオ放送出演

今年に入ってから仕事が一段と忙しくなっています。今年の11月に仕事の関係で閣僚級の地球観測に関するサミットが南アフリカで開催されます。我が部署の今年はそれに向けて全力で突き進む必要がある訳なのです。既に年間の計画が詰まって来ており、今年はまさに我が部署の生き残りをかけて仕事をするといっても過言ではないような雰囲気です。

懸案の一つである、家族を来年度から呼ぶかどうかについて、ほとんどあきらめかけています。会社の制度が当分変わらないという事実がわかったのが大きな要因です。かなり残念な事ですが、もう一年単身赴任となりそうです。これも僕と家族を含め修行の一つかと考えて頑張るしかないです。

さて、今日の朝だったのですが、日本のラジオ放送のインタビューを受けました。1月30日のコメントを見てもらえればわかりますが、KBC九州朝日放送のパオーンという番組で、世界の国々に住んでいる日本人に、その国での生活、その土地の人々の様子、観光地など、電話でインタビューするコーナーなのだそうです。

初めてのメディアインタビュー、地方のAM放送とは言えかなり緊張しました。10分のコーナーで事前に質問をもらいそれに回答を送って、当日はそれに沿ってアナウンサーのインタビューを受けるのです。いくつかの質問をなんとかスムーズにこなして、最後のジュネーブのハウマッチという物の値段を当てるコーナーでは、ジュネーブのマクドナルドのビッグマックセットの値段をこちらが質問して、3人のアナウンサーの方が当てるというものでした。

時間は日本の15:10頃、ジュネーブは朝7:10頃で思わず6時に起きてスタンバっていました。これで、少しは日本にジュネーブの事が伝わったでしょうか?

0 件のコメント: