ジュネーブは今日は朝から雨でした。しかしお昼に急に晴れて、快晴になったかと思いきや、すぐにまた雨が降ったりやんだりを繰り返す、まさに”晴れのち曇り時々雨”、というおよそ100%当たる予報のままでした。
ジュネーブの天気は日本で考えられる天気とはまた少し異なっています。日本はおおよそ天気は西からやってきますが、ジュネーブの場合は時たま天気は北からやってくるのです。これはどういうことかというと、ジュネーブの地形に依存するのですが、ジュネーブがおおまかに西をジュラ山脈と西をアルプスに挟まれた地形をしており、レマン湖を含めちょうどレマン湖の形に北東から気流が流れてくる場合があるのです。
また、レマン湖の天気はジュネーブから数キロ先毎に変化する事は良くある事のようです。例えば、ジュネーブで晴れていても、数キロ先のニヨンでは雨が降っている事はWMOのカフェテリアからレマン湖の眺望で分かる事があるのです。
WMO だけにお天気、気象の話になって恐縮ですが、ヨーロッパはまた国によってお天気の現象が様々です。それだけに、学問として面白いし、それらを解明することは日々の生活に欠かせない知識となる訳です。お天気は人間が制御できませんからね。天気を100%予報することは現時点では不可能です。なんでかというと、それは感覚的にもわかるかもしれませんが、フラクタルの要素が入ってくるという、少し難しい数学の世界を理解しないといけないのですが、日本でも気象庁の予報がはずれたからと言って誰も責める権利はないのです。
<0から始めているフランス語9>
Je peux parler français. I can speak French.
Je ne peux pas parler français. I can not speak French.
Comment allumer la lampe? How to light the lamp?
Vous tirez ici. You pull here.
Comment ouvrir les fenêtres? How to open the windows?
Vous tournez puis vous tirez, comme ça. You turn then you pull, like this.
<今日のワイン>
Rubiette, Gamay de Romandie, Vin de Pays, 12.4%, 25cl, フランスブルゴーニュ県産の葡萄を使ったワインのようです。かなりのフルボディーのようなワインだと思いました。それにしても、ワインはさすがに安いです。これで200円くらいです。

0 件のコメント:
コメントを投稿