ここ最近の仕事なのですが、仕事そのものは順調に進んでいるように見えて、その実惰性に過ごしている様にも感じています。仲間とは人種や国の違いに 依らず、かなり打ち解けてお互いの性格や仕事のやり方も含めて人間的に見えて来ているのですが、物事が深まって行けば行く程、仕事が進めば進む程、難易度 が増して行く様な気がしています。
日本でも仕事のやり方や、それにまつわる人間関係などは同じだと思いますが、海外は言葉の壁と、その他 に間合いの壁というものがあるような気がします。僕はこの2つの要素が海外で日本人以外と仕事をする上で重要な要素ではないかと感じています。間合いとい う言葉を使ったのは、人と人との色々な意味での「間合い」という事です。
おそらく、これは自分で感じるしかないと思うのですが、この間合 いについても西洋の文化が基本になります。あいさつの間合い、握手の間合い、会話の間合い、食事の間合い、会議の間合い、全ての場面において日本人の間合 いと違うと思うのです。同じ様な環境におられる皆さんはどう思われますか?
今日のビール、San Miguel Especial CERVEZA、FABRICAS DE CERVEZA Y MALTA S.A、スペイン産、330ml、5.4%、普通の味ですが、コクがあっておいしいビールです。
0 件のコメント:
コメントを投稿