ジュネーブはここの所雨模様。気温は暑くもなく寒くもなく、今の季節にはお湿りもいいかもしれません。今週は少しゆっくりできるかな?と思いきや、2週間空けていた期間はやはり長く、仕事の整理と再立ち上げで意外に忙しく動いています。
さて、最近日本とジュネーブを往復する度に思うのですが、週末に移動しているせいかもしれませんが、常に飛行機は満席です。往復共に最近席が空いているのを見た事がありません。海外旅行がもはや日常化している現代であることを改めて実感します。
最近飛行機内での過ごし方が変わってきました。昔は食事や映画などを楽しみにしていましたが、最近では如何に睡眠を上手く取るか?ということに集中しています。そのためには、ビジネスクラスに乗れればいいですが、エコノミークラスの場合やはり窮屈です。
僕は、ガタイがでかいこともあって飛行機の席はアイルを常に希望します。3席連続の真ん中になった日には12時間のフライトには耐えられません。窓側もトイレに立つ事が限りなく不可能なので、やはりアイルが一番です。
そして、飛行機で睡眠を主体にすることで上手に過ごすためには、僕の方法としては、まず食事は少なめにして炭水化物を主体にする。アルコールはなるべく取らない。寝ようと思う少し前にブランデーなどをちょっとだけ飲む。ビールやワインは量が多いとトイレに立ちたくなるので控えます。
寝るときには、飛行機の中も意外に音がうるさいのでリラックスできる音楽を聴きながら寝るのがいいと思います。水は喉が渇くので必ず必要で椅子のポケットに入れておくこと。単行本を一冊持っておくと眠れない時に読めば眠くなるかもしれません。
仕事は飛行機の中ではしないようにしています。パソコンを広げたりすると他に迷惑になるし邪魔になるだけなので、僕は飛行機の中では食う、寝る、のみを実践しています。隣の人と仲良くなってしゃべる事も昔はしていましたが、最近は海外旅行がめずらしくないせいか、隣の人としゃべる事もなくなってきたような気がします。昔は、知らない人と一緒にトランプまでするような楽しみもあったのですが、最近は機内もサービス低下とともにつまらなくなってきたかもしれません。
やはり、機内では到着時に備えて寝るに限るかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿