
<今日の一枚>
パスティオン公園にある宗教改革記念碑です。改革の中心人物だったカルバン生誕400年を記念して作られたとか。横に広く伸びていてプロテスタント活動に貢献した改革者など10人の姿が描かれています。それにしても、宗教改革と言っても実際の所我々日本人には縁の遠いものです。こうして、この場所にきてこれが宗教改革の記念碑でカルバンという人がいたんですよ、と言われたって歴史学者でもない限りピンときません。高校の時に教科書で習った世界史での宗教改革の実感とは全く異なるのはなぜでしょうか?興味の有無もあるとは思いますが、当事者あるいは関係者でない限り歴史は頭に入りにくいものだと思います。日本人だって、戦争の歴史がかなり過去のものとなりつつあるのに違う人種の歴史なんてまたさらに遠いのです。しかし、当事国に住んでいるとなんとなくその人たちのバックグランド思想を知る意味で学ぶ事は有意義だと思います。
<お仕事>
昨日に引き続き忙しい日でした。昨日の宿題を午後までに仕上げなくてはならず、同僚と調整しながらなんとか仕上げる事ができました。これでまた明日の午後にスタッフミーティングで再度レビューを行います。また、明日は電話会議もあります。寝不足のしわ寄せがまだ解消せずなんとなく体がだるいので早く寝ようと思っているのですが、中々単身生活だと一度生活が乱れるとなおすのが難しいです。
夜は、ワークショップの予稿原稿の最終チェックでまた時間がかかりました。発表原稿はまだ手がついていません。本当は明日までに提出なのですが、まあこういう事は多めに見てくれるでしょう。と期待して。。。
<生活>(日本からの荷物)
昨日郵便受けを見たら不在者届けが入っていました。日本から4月頭に送った荷物が届いたとの知らせでした。今日早速同僚の車を持っているアンティにお願いして一緒に郵便局まで行きました。船便で送ったため約2ヶ月かかった事になります。その分料金は航空便よりも安いですけれど。料金は重さで決まります。今回、15キロの段ボール一箱で約9千円でした。そういえば、3箱送ったはずなのですが、今回は1個しか来ていないようでした。別に後から来るのかなあ?ちゃんと残り2個が来るのかどうか心配になってきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿