2006年7月3日月曜日

国連雑感

<今日の一枚>
仕事が終わった後、暑くて家に帰るのが嫌だったのでしばらくレマン湖畔を散歩したので、その写真を何枚か載せます。



レマン湖畔の風景1:昨日登ったサレブ山を下からJet'd eau越しに見た風景です。湖畔には多くの散歩、ランニング、観光客がいました。



レマン湖畔の風景2:反対側の風景です。白鳥や鴨は水が気持ち良さそう。レマン湖にはこの時期ヨットや観光船が美しく浮かんでいます。



レマン湖の水:本当にきれいなんです。ところで、水はカルシウムやマグネシウムを多く含んでいるので飲料としても美容に良いとか言われていますが、日本の水に比べると飲料としては結構「重い」感じです。飲み応えがあり時たま喉に支えそうになるのは気のせいではなさそうです。



湖畔の彫像:馬と少年らしい。いくつか他にもあります。

<お仕事>(国連雑感)
7月に入り、今日からまた1週間が始まりましたが、なんとなく周囲が夏休みモードに入りつつあるのか人が結構少なかった様な気がしました。単に月曜日だからでしょうか?我が部署は6月末に四半期報告があったので追い込みでやってた事もあり、アシャシェも今日は休んでいました。今週は主な行事がないため我が部署も比較的落ち着いて仕事できそうです。
ところで、WMO/GEOに勤務してから3月が経った訳ですが、これからが色々具体的に仕事をしていく時期になっていくのかな?とも感じています。今までは、まだ使用期間の様な感じでもあり周囲も暖かい目で見てくれていましたが、これからは一人一人に責任が課せられた仕事を次々とこなして行かなくていけない時期になってくると思われます。ただ、我が部署は15人という国連の組織の中にありながら、未だad hoc的な組織であるため完全に国連の枠組みには入っていません。単純に事務局をWMOの中に置かせてもらっているという状況なので、組織自体が自立自営の雰囲気の中小企業のような感じで自分たちで生きて行くための努力をしていかなくては行けないような雰囲気を持っています。まあ、始まったばかりの組織でもあるため、周囲の期待や不安などが色々入り交じった状態であるのです。だから、うまく行けば将来的にWMOと同程度あるいはそれに取って代わるような組織になるかもしれません。もしくは、力不足で途中解散という羽目になるかも。。。そうならないように、事務局員が一人一人頑張って行かないと行けない訳です。幸い、今年から始まった組織なので、今の段階では多くの人が注目してくれていて持ち上げてくれているので頑張りがいがある訳です。今後、1、2年してみて活動状況を見ながら組織としてのあり方を見て行くというのが大方の意見でしょう。
昨日、BBCで地球温暖化の事を特集でやっていました。正に最近なんとなく暑い日が世界的に多く、両極の氷も溶け出している状況を見ると温暖化を無視は出来なくなってきています。テレビでは、アメリカのブッシュ政権の政策と温暖化をしきりに取り上げていました。ブッシュ政権は石油会社と強く結託しているため、温暖化対策には後ろ向きです。その事をしきりに批判していました。僕が思うに温暖化問題は確かに重要で、確証がないものの対策はうつべきであると思います。しかし、人間生活の習性として、現状からエネルギーを使うな、あるいは使うのを減らせ、という事に対する実行は不可能だと思います。それよりもなんとかして代替エネルギー、クリーンエネルギーに乗り換える様に手を尽くすべきだと思います。石油から電気へ、太陽光発電、風力発電、水素エネルギーなど、資源の少ない日本こそそういう所に集中的に注力すべきだと思います。ガソリンの値段が上がるのをぼやーっと見ている場合ではありません。
また、別なテレビではWTOのドーハラウンドを議論する対談特集がやっていました。WTO(世界貿易機構:元GATT)はWMOのすぐ隣にあります。こんな近い距離で非常に重要な議論が行われているとなると、必然的に興味がわいてきます。対談では、WTOの事務次官補、アメリカ代表、中国代表、EU代表がそれぞれの立場から議論していました。貿易の事は詳細はわかりませんでしたが、様子からするとやはりアメリカがやり玉にあげられていて、それぞれの利権が衝突しているようでした。日本からも農林水産大臣を筆頭に約70人の団体交渉一行が来ているようです。国際交渉の難しさ、取りまとめの大変さを実感できます。

<生活>(ケバブ)



日本ではあまりみかけないですが(最近は多いのかな?)、トルコの名物ケバブです。今日の夕食でした。安くてボリュームがあり必要な栄養が取れるからごくたまに食べます。肉は鳥か羊を選べドネルという肉のかたまりをオーブンの周りでくるくる回しながら少しづつ削って野菜と一緒にパンなどに挟んで食べるのです。ソースは唐辛子ソースからサワーソースです。唐辛子ソースは思いっきり辛いですが、夏バテ防止にはちょうどいいかも。

0 件のコメント: