2006年9月22日金曜日

仕事に少し慣れたかな?

<お仕事>
約2週間ぶりのオフィスでした。長くオフィスを空けていると、やはり他のスタッフが僕の事を気になるらしく色々聞いてきます。今日は出張の概要をマイクやピーターなどに聞かせながら今後の方針の調整や、溜まっていた仕事を少し片付けました。アシャシェ事務局長は今日まで出張です。来週にならないと話せないため、いくつか話しておきたい事項が来週回しになっていまいました。

それにしても、今日はマイクが機嫌が悪く、僕になにかと悪態をついてくるのが腹が立ちました。ドイツ人は感情をあらわにするので、分かり易くて良いのですが、あからさまな感情というのは結構日本人にとっては厳しく、傷つく場合があるかもしれません。僕はもうマイクの事を大分わかってきているので、そんな事にいちいち気にしませんが、それでもその場にいるときにはむかっときますので、あくまでこちらも毅然として立ち向かいます。

ピーターと打ち合わせした時に、今度11月上旬にまた出張が決まってしまいました。今度はチリのサンチャゴです。いやーしばらく出張に行きたくない気分です。出張に行かせてくれるのであれば、「俺にアジア方面の出張をくれ!」って叫びたい所です。10月はしばらくスイスでじっとしていたいです。

今日は、少しまた仕事の環境に大分慣れて来た感触を得ました。ジュネーブに来てから約6ヶ月、ようやくヨーロッパスタイルの仕事や人、それにこの部署特有の事項に慣れて来た感触です。

<生活>(スクラッチくじ)
スイスのスクラッチくじを買ってみました。



種類も豊富でそれらが自動販売機から買えます。一番安いので2フランから高いものでも8フランくらいでしょうか?





説明をなんとか読むと、スクラッチして同じ数字が3つそろったら当たりらしいです。今回は2つしかそろわなかったのではずれみたいです。しかし、これ当たったらどこに持って行けばいいんだろう?

<今日のビール>
スイス産、Feldschlösschen Boissons社、Cardinal Spéciale、アルコール度数5.2%、スイスでは一般的なビールです。こちらはビールは500ml缶が多いのですが、これは330mlでした。



<その他>
それにしても一言書いておきたいのですが、良くブログを見ている人から「充実して楽しく過ごしているじゃあないか」と言われるのですが、僕にしてみたら「そうかもしれないが、ストレスもそれと同等に大きい」という事を認識してもらいたいと思います。

海外に赴任や長期出張となると日本人の感覚からすると「おいしいことばかり」と思われる事が多い様ですが、必ずしもそんな事ありません。僕の場合で言うと、「家族帯同に出来なかった孤独感」「環境や慣習の違う仕事場での戸惑いと苛立ち」「生活の不便さ」などがあって、日本に戻りたいと思う時がしょっちゅうあります。掲載してある写真が良い雰囲気を感じさせてしまうのかもしれませんが、写真はあくまでも良い物を選んでいるので、そう感じてしまうのかもしれません。

僕としては、「得難い経験をさせてもらっている」事が一番の「充実した」過ごし方と考える様にしています。

0 件のコメント: