2007年9月28日金曜日

難しい問題

今週は来週の重要な会議に向けた準備で自転車操業的な忙しさでした。それだけならば、いつもの定期的に訪れる締め切りの忙しさだけであって、それほどの事もないのですが、11月末の大イベントであるサミットに向けて、もはや時期が2ヶ月を切ろうとしている段階なので、追い詰まった段階のかなりやっかいな問題もいくつか出て来ています。

しかも、その厄介な問題が、僕の部門において起こっていて、ここ最近それで頭が悩まされています。事務局長自身もその問題を認識しているのですが、簡単に解決出来るものではないので、ここ最近僕は事務局長やマイクなどに逐次報告して相談するのですが、時間がかかる事が分かっているので皆で共通認識をしっかり持っておく事をとりあえず重要視している現状です。

こうした複雑な問題を国際調整する事の難しさに直面しています。事態のとその推移の英語でのリアルタイムに近い説明。そして、解決策の模索とその説明。さらに、カウンターパートとの調整におけるリアルタイムでの検討と発言。全てが荷が重く感じます。もちろん、それを察して事務局長やマイクは支援してくれているのですが、僕の部門における問題だけに自分でしっかり管理していく事の重要性に最近凹み気味だったりします。

話変わって、今週仲良くしていたD夫妻が日本に帰国してしまいました。人が離れて行く寂しさもあり、秋も深まり、ここ最近一段と心に響く日々であります。

0 件のコメント: